湘南の矯正医の料理とお酒の楽しみ方
大学を卒業し、湘南の地に憧れ、住み着いたのですが、それからもう27年も経ってしまいました。色々な経験をして今があります。そんな人生で得たことを綴っていければと思っています。
フリーエリア
6/4テレビで紹介!Oisixの野菜はこちら
プロフィール
Author:torisu
FC2ブログへようこそ!
リンク
私の本業入り口
とりす歯科矯正HP
永村歯科院長の独り言
茂木歯科 新・院長室
FDA会長日記
藤保水産
北村商店(酒店)
リカーハウス トミー
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近の記事
包丁研ぎ (05/06)
カワハギぶつ切り刺身 (10/06)
連休初日 (09/22)
秋めいて (09/11)
雨です (09/08)
最近のコメント
エリザベス女王杯 2010:カワハギぶつ切り刺身 (11/04)
エリザベス女王杯:カワハギぶつ切り刺身 (11/03)
舐め犬:カワハギぶつ切り刺身 (11/02)
ワンピース:カワハギぶつ切り刺身 (11/02)
mコミュ:カワハギぶつ切り刺身 (10/26)
Hチ ェッカー:カワハギぶつ切り刺身 (10/26)
モバゲー:カワハギぶつ切り刺身 (10/23)
最近のトラックバック
一語で検索:煮付け を一語で検索 (12/16)
育毛剤 シャンプー 発毛 サプリメント ランキング:東京女子マラソン 長谷川理恵 (11/19)
安全な食品: (09/30)
ナマコを...:☆税込☆このわた瓶入り80g (09/05)
ナマコの極意:☆税込☆干しくちこ (09/05)
月別アーカイブ
2011年05月 (1)
2010年10月 (1)
2010年09月 (4)
2010年08月 (5)
2010年06月 (2)
2010年05月 (1)
2010年01月 (1)
2009年09月 (1)
2009年08月 (1)
2009年07月 (2)
2009年06月 (2)
2009年04月 (1)
2009年02月 (1)
2009年01月 (1)
2008年10月 (6)
2008年09月 (2)
2008年08月 (2)
2008年07月 (2)
2008年06月 (4)
2008年05月 (3)
2008年04月 (3)
2008年03月 (3)
2008年02月 (1)
2008年01月 (3)
2007年12月 (4)
2007年11月 (13)
2007年10月 (2)
2007年09月 (3)
2007年08月 (4)
2007年07月 (2)
2007年06月 (10)
2007年05月 (12)
2007年04月 (11)
2007年03月 (10)
2007年02月 (12)
2007年01月 (10)
2006年12月 (13)
2006年11月 (8)
カテゴリー
未分類 (167)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
天然生き締めのカワハギの煮付け
昨日は、忙しい休日でした。ブログ更新記事2つ、昼に税務署へ、その帰りに魚屋さんにより、生きた
カワハギ
を
生き締め
して貰い、帰宅途中でスタンドにより灯油20L入れて、そのまた帰りに無人販売で蕪を買って帰宅。
小腹が空き、エビ、しめじ、ピーマンで卵炒めにポン酢とケチャップのソースを和えと鍋に水を入れ乾燥昆布と柚とお酒醤油小さじ2杯程度を加え、買ってきた蕪を入れてとろ火で煮込みました。これらで軽くブランチした後今度は、ショッピングモールへ家内と買い出しに出掛けました。
日用雑貨と食料を買い帰宅。すでに6時近く夕飯の支度開始。
カワハギ
の半身を刺身と
煮付け
、ショッピグモールの魚屋さんで買った鯵2匹を3枚に下ろし、ショウガ醤油に漬け、片栗粉をまぶしてごま油で立田揚げを、最後に自家師製の鰆味噌漬けをグリルで軽く焦げ目が付いたところで焼き上がり。これらに、昨日の石鯛のアラから出汁をとりお吸い物にして頂きました。
今回は
カワハギ
の
煮付け
をいつもとはちょっと違う方法で、まずフライパンに油を少々入れ熱します。そこへ皮を剥いで×印の切れ目を入れた
カワハギ
を入れて両面に軽く焦げ目が付く程度炒め、油をペーパータオルできれいに拭き取り、出汁と醤油と日本酒と
蜂蜜
を大さじ1杯入れて、ここからいつものように
煮付け
ます。
煮上がった
カワハギ
を皿に盛りますが、出汁がまだとろみが付いていないので、強火にして出汁にとろみを付け、その出汁を持った皿の上から掛け回して
煮付け
の出来上がり。肝も大きくこれは旨い!
スポンサーサイト
【2007/03/16 16:50】
|
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(0)
|
<<
冷しゃぶ、スペアーリブ 鰹タタキ
|
BLOG TOP
|
石鯛刺身、鰆の味噌漬け
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://hdtorisu.blog83.fc2.com/tb.php/50-5dbd76f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[カワハギ]について
カワハギカワハギカワハギ(神奈川県相模湾, 2006/10)生物の分類|分類界: 動物|動物界 Animalia門: 脊索動物|脊索動物門 Chordata亜門: 脊椎動物|脊椎動物亜門 Vertebrata上綱: 魚類|魚上綱 Pisciformes綱: 硬骨魚綱 Osteichthye 動物辞典【2007/03/17 11:59】
copyright © 2005 湘南の矯正医の料理とお酒の楽しみ方 all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。